111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-09-20 令和 4年第 7回定例会(第 5日 9月20日)

次に、夫婦であることが要件とされる性的マイノリティーの方が申請された場合の対応につきましては、現在、町民課県営住宅、それから町営住宅地域定住賃貸住宅特定公共賃貸住宅等の公営住宅入居や退去をはじめ日常の維持管理を行っていますが、これらの公共住宅入居者資格として、夫婦部分に関する内容はおおむね「現に同居し、又は同居しようとする親族婚姻の届出をしないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者その

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会〔資料〕

一部改正について 第 96 号   鳥取税条例等の一部改正について             6月28日   原案可決 第 97 号   鳥取サイクリングターミナル設置及び管理に関する条例    〃    原案可決         の廃止について 第 98 号   鳥取キャンプ場設置及び管理に関する条例の一部改正に    〃    原案可決         ついて 第 99 号   鳥取特定公共賃貸住宅

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第1号) 本文

議案第99号は、特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する法律施行規則の一部改正に伴い、特定公共賃貸住宅入居資格同居親族要件改正するため、関係する条例の一部を改正するものです。  議案第100号は、鳥取クレー射撃場において銃砲刀剣類所持等取締法規定による射撃教習を実施するに当たり、その受講料を定めるため、関係する条例の一部を改正するものです。  

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第7号) 本文

議案第89号令和4年度鳥取一般会計補正予算のうち、本委員会所管に属する部分議案第99号鳥取特定公共賃貸住宅設置及び管理に関する条例の一部改正について、議案第106号市道の路線の認定について、議案第109号令和4年度鳥取一般会計補正予算のうち、本委員会所管に属する部分、以上4案は、いずれも適切な措置と認め、全会一致原案のとおり可決すべきものと決定しました。  

倉吉市議会 2021-12-06 令和 3年第10回定例会(第1号12月 6日)

まず、議案第91号 小集落改良住宅市単独住宅都市再生住宅及び特定公共賃貸住宅指定管理者指定についてであります。  市が設置する住宅公営住宅法適用を受けないものの、令和4年4月1日以後の指定管理者鳥取住宅供給公社指定しようとするものです。  次に、議案第92号 鳥取中部ふるさと広域連合規約変更についてであります。  

倉吉市議会 2021-09-15 令和 3年第7回定例会(第6号 9月15日)

次に、議案第72号 小集落改良住宅市単独住宅都市再生住宅及び特定公共賃貸住宅指定管理者指定については、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第73号 功労表彰については、同意すべきものと決定いたしました。  続いて、陳情の取扱いについて御報告いたします。  

倉吉市議会 2021-09-06 令和 3年第7回定例会(第5号 9月 6日)

次に、議案第72号 小集落改良住宅市単独住宅都市再生住宅及び特定公共賃貸住宅指定管理者指定について及び議案第73号 功労表彰について、計2件を一括して質疑を求めます。                  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長伊藤正三君) 質疑を終結することに御異議ございませんか。                 

倉吉市議会 2021-08-30 令和 3年第7回定例会(第1号 8月30日)

次に、議案第72号 小集落改良住宅市単独住宅都市再生住宅及び特定公共賃貸住宅指定管理者指定についてであります。  市が設置する住宅公営住宅法適用を受けないものの令和3年10月1日以後の指定管理者鳥取住宅供給公社指定しようとするものです。  次に、議案第73号 功労表彰についてであります。  

湯梨浜町議会 2021-03-08 令和 3年第 3回定例会(第 4日 3月 8日)

そして、特定公共賃貸住宅分譲希望者には払下げを行い、最終的に20年後、2040年度の管理戸数を31戸、16.2%の削減とするというものでございます。  また、公的賃貸住宅の再編、集約を通じた移住定住促進施策方向性としては、公的賃貸住宅活用整備により若年世帯の転出を防止するとともに、空き家の利活用などにより、移住定住促進に向けた交流拠点転入世帯向け住宅整備を進めるとしております。  

鳥取市議会 2020-12-01 令和2年 12月定例会(第5号) 本文

本市では、公営住宅法に基づく市営住宅住宅地区改良法に基づく改良住宅特定公共賃貸住宅、若者向け賃貸住宅、また勤労者住宅を合わせまして、本年4月1日現在で43団地、308棟、2,149戸の住宅設置しております。この管理戸数から、工事実施のため入居募集を停止している空き部屋等を除いた2,092戸で算出をした現時点での入居率は84.4%、空き戸数は383戸となっております。

倉吉市議会 2020-03-25 令和 2年第2回定例会(第7号 3月25日)

次に、議案第33号 倉吉市営住宅設置及び管理に関する条例の一部改正について、議案第34号 倉吉特定公共賃貸住宅設置及び管理に関する条例の一部改正について、以上2件の条例案件は、いずれも賛成多数により可決すべきものと決定いたしました。  次に、議案第38号 倉吉被災者住宅再建等支援金の交付に関する条例の一部改正については、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  

岩美町議会 2020-03-23 03月23日-05号

関する条例の一部改正について 第7 議案第21号 職員給与に関する条例の一部改正について 第8 議案第22号 岩美被災者住宅再建等支援事業助成条例の一部改正について 第9 議案第23号 企業立地促進等による地域における産業集積形成及び活性化に関する法律第10条第1項の規定に基づく準則を定める条例の一部改正について 第10 議案第24号 岩美町営住宅設置及び管理に関する条例及び岩美特定公共賃貸住宅

岩美町議会 2020-03-12 03月12日-04号

質疑) 第7 議案第21号 職員給与に関する条例の一部改正について(質疑) 第8 議案第22号 岩美被災者住宅再建等支援事業助成条例の一部改正について(質疑) 第9 議案第23号 企業立地促進等による地域における産業集積形成及び活性化に関する法律第10条第1項の規定に基づく準則を定める条例の一部改正について(質疑) 第10 議案第24号 岩美町営住宅設置及び管理に関する条例及び岩美特定公共賃貸住宅

倉吉市議会 2020-03-10 令和 2年第2回定例会(第6号 3月10日)

次に、議案第34号 倉吉特定公共賃貸住宅設置及び管理に関する条例の一部改正についてから、議案第40号 定住自立圏形成に関する協定の変更についてまで、計7件を一括して質疑を求めます。  質疑を終結することに御異議ございませんか。                 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長伊藤正三君) 御異議なしと認めます。よって、質疑を終結いたしました。  

岩美町議会 2020-03-09 03月09日-02号

説明) 第7 議案第21号 職員給与に関する条例の一部改正について(説明) 第8 議案第22号 岩美被災者住宅再建等支援事業助成条例の一部改正について(説明) 第9 議案第23号 企業立地促進等による地域における産業集積形成及び活性化に関する法律第10条第1項の規定に基づく準則を定める条例の一部改正について(説明) 第10 議案第24号 岩美町営住宅設置及び管理に関する条例及び岩美特定公共賃貸住宅

湯梨浜町議会 2020-03-05 令和 2年第 2回定例会(第 1日 3月 5日)

5ページの第4条、湯梨浜町特定公共賃貸住宅設置及び管理に関する条例の一部改正につきましては、浜山団地について規定しているものでございます。  6ページの第5条、湯梨浜町賃貸住宅東郷団地設置及び管理に関する条例の一部改正については、東郷団地について規定しているものでございます。  

倉吉市議会 2020-03-02 令和 2年第2回定例会(第1号 3月 2日)

次に、議案第34号 倉吉特定公共賃貸住宅設置及び管理に関する条例の一部改正についてであります。  民法の一部を改正する法律施行により、連帯保証人が保証する極度額を定めることに伴い、所要の改正を行うものです。  次に、議案第35号 倉吉市立小学校及び中学校設置条例の一部改正についてであります。  

鳥取市議会 2018-12-01 平成30年 12月定例会(第2号) 本文

市営住宅には設置目的によって、公営住宅改良住宅勤労者住宅若者向け住宅特定公共賃貸住宅の5種類があります。低所得者の方、勤労者若者中堅所得者等々の方々に、住宅を必要とする方々に低廉な家賃で提供し、健康で文化的な生活を営み、生活の安定に寄与する目的市営住宅が建設されています。本市では現在43団地2,150戸の住宅があります。まず最初に、全体の入居状況についてお尋ねいたします。